尿石症との付き合い方「食事療法?外科手術?」3つの大事なポイント

Uncategorized

今回は膀胱結石の3つのポイントに絞って書いていきます。

  • 尿石症とは
  • 尿石症に対する治療法
  • 治療後のケア

寒くなって秋が来ましたね。

さらに寒くなって、増えるのがおしっこ系のトラブルですね。

本日は、そんなおしっこ系トラブルの代表として尿石症に関して書いていこうと思います。

所長
所長

本日はわんちゃん、ねこちゃん両方でよく見る膀胱結石に関して書いていきます。

注意として、今現在、何かしら症状が出ている方はすぐ病院へ行ってください。

尿石症とは

  • おしっこに関係するところに石ができ、それによって症状が出る病気です。
  • 原因として、ミネラルなどがおしっことして外に出るまでの過程で過剰になることで作られます。
  • できている場所によって名前が変わったり、結石の種類によって名前が変わったりします。
  • 膀胱にできれば膀胱結石と呼ばれますし、腎臓にできれば腎結石と呼ばれます。
  • 結石の種類は何個かありますが、次の2種類が90%を占めます。
  • ストルバイト結石(リン酸アンモニウム結石)とシュウ酸カルシウム結石で90%を占めるので結石の種類はこの2つを押さえておけば大丈夫です。
  • 今回はその2つの結石が膀胱にできた場合を書いていこうと思います。

症状

  • 頻尿(何度もおしっこをする)
  • 血尿(おしっこ中に血が混じる)
  • 排尿痛(おしっこをするときに痛がる)
  • トイレの失敗(トイレ以外のところでおしっこをしてしまう)

おしっこに関連する症状が一般的です。

診断

  • 尿検査やレントゲン検査、超音波検査をして調べていきます。
  • 一つの検査では分からないこともあるので多面的にみていく必要があります。
所長
所長

結石があるのかの診断自体は難しくない事が多いですが、結石の種類は分からないこともあります。

問題はここからです。

尿石症に対する治療法

どんな結石かによって、選ぶ治療方法は異なります。

基本的な治療は

  • 外科手術
  • 食事療法
  • お薬やサプリメント

の3種類が一般的で、それぞれを組み合わせて治療していきます。

ストルバイト結石

  • ストルバイト結石は食事療法や薬によって、溶かすことが可能です。
  • また細菌の感染を伴っている場合もありますのでそのときは抗生剤も飲んでいきます。
  • ただ、食事療法を数ヶ月やっても石が大きいまま変わらないなら個人的には諦めて手術をした方が良いと思います。
  • 長期間に渡って石があることにより膀胱の粘膜を傷つけてしまい、また頻尿や血尿の原因となってしまいます。

シュウ酸カルシウム結石

  • シュウ酸カルシウム結石は現時点で私が知る限り、食事療法や薬で溶かす治療法はありません。
  • 手術しないとダメですかと聞かれますが、シュウ酸カルシウム結石はまず溶けません。
  • シュウ酸カルシウム結石の治療の第一選択は手術となります。

手術としては膀胱切開と言い、お腹を開けて、膀胱を切開し、中の石を取り出す方法が一般的です。

上記二つ以外にも結石の種類はありますが、治療が特殊になる場合もありますのでここでは割愛させていただきます。ライン相談もしてますのでそちらでご相談ください。

またストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石が混ざった混合結石もありますので、なかなか食事で溶けない場合もあります。

治療後のケア

手術で結石がなくなった治療終了?

  • 手術も大事ですが、本当に大事なのは手術後ですよ。
  • 手術で膀胱の石を取り除いたとしても手術前の生活を変わらず続けていたら、またできてしまいますので食事療法が必要です。
  • 食事療法として尿石症用の子に特別に作られた療法食を食べていく必要があります。
  • 今では様々なペットフード会社が尿石症用とうたったフードを出していますが、基本的に療法食としてきっちりしているところが安心です。大手だとヒルズさんやロイヤルカナンさんですね。
created by Rinker
¥6,110 (2024/12/23 07:30:59時点 楽天市場調べ-詳細)
所長
所長

どっちのメーカーがいいとかはないです。

自分ちの子が好き好んで食べてくれる方をまずは使ってみましょう。

ただ、尿石症用のご飯は一般的に太りやすいので、肥満体質な子は最初からライトって書いてあるカロリー控えめなご飯を選んでもいいと思います。

  • 手術後は食事療法が上手くいってるかを定期的にレントゲン検査や超音波検査で結石がないか、また尿検査でおしっこ中に結石の元になる結晶が出ていないかを診ていく必要があります。

食事療法が上手く行かない時

  • 手術もしたし、食事もしっかり療法食を食べているのにおしっこ中に結晶ができてしまうこともあります。
  • そういった場合には別のメーカーのフードを試す、飲水量(水を飲む量)を増やす、サプリメントを使うといったことをやっていきます。
  • 飲水量を増やすコツは腎臓病にも通じるものがあるので、リクエストあれば後日書こうと思います。
  • よく使うサプリメントとしてはウロアクトプラスやUT Cleanです。
  • UT Cleanは動物病院専売品でもあったりしますが、ウロアクトはネットでも購入できます。
  • UT CleanにはUT Clean Caといった、シュウ酸カルシウムに特化した商品もあります。
  • それでもできてしまう子はお薬(尿を酸性にしたり、尿の量を増やしたりする薬)を使うこともあります。

本日のまとめ

  • シュウ酸カルシウム結石は食事療法では溶けない
  • 外科手術、食事療法、薬・サプリメントの組み合わせが大事
  • 大事なのは手術後の生活

本日の記事がどなたかの参考になればと思います。

どこかの記事で経験談としてこんな子がいたよっていうのをお伝えできたらなと思います。

それでは、本日も良いペットライフを

最近ライン相談を始めました。手術するべきか悩まれている方、結石でお悩みの方、気軽にご相談ください。

LINE Add Friend

コメント

タイトルとURLをコピーしました